こんにちは、代表の美辺香澄です。
「はないと」——それは、私たち美辺株式会社の原点でもある場所です。
来年で10周年を迎えるにあたり、改めてこの「一時お預かり専用託児所 はないと」の
立ち上げに込めた想いを、少しだけお話しさせてください。
はじまりは、私自身の“困った”から
今でこそ3人の息子の母であり、保育施設を運営する立場になりましたが、
もともとは監査法人で会計士として働いていました。
でも、長男を出産してからは、仕事と育児の両立が本当に大変で…。
夫は単身赴任、両親も共働き。
頼れる人がいない中で、「週5じゃなくていい、少しだけでも仕事がしたい」と思っても、
柔軟に預けられる場所が見つかりませんでした。
一時保育を利用しようとしても、
●予約は電話のみ(なかなかつながらない)
●預け先ごとに異なる持ち物ルール
●どんな過ごし方をするかの情報もほとんどない
●希望通り予約が取れない
と、預ける側の不安や不便が大きすぎて、気軽には頼れない状況でした。
「なかったら、つくればいい」
そんな中で生まれたのが、「はないと」という場所です。
子育て中の親が、本当に安心して子どもを預けられる場所。
預ける人の気持ちも、預けられる子どもの気持ちも、どちらも大事にできる場所。
それが必要だと強く感じ、思い立ってから半年で準備を進め、
2016年4月、名古屋駅の近くに「はないと」をオープンしました。
名前の由来は、「〇〇は“ないと”困る」と思ってもらえるような、そんな存在を目指してつけました。
次回は、はないとが大切にしている「てぶらほいく®」や、「また来たい!」と思ってもらえるための工夫についてご紹介します。
代表 美辺