こんにちは。代表の美辺香澄です。
提供している産前産後の保育支援プラン「うえの子ほいく®」について、代表としての想いを少しだけお話しさせてください。
出産の前後、誰よりもがんばっているのは「お母さん」
これまで多くのご家庭と関わらせていただくなかで、私はたびたび感じてきました。
「出産前後こそ、いちばん“支え”が必要な時期なのに、
いちばん“孤独”になりやすい時期なのではないか」と。
特に2人目、3人目となると、周囲の目は「慣れてるでしょ?」という雰囲気になることがあります。
でも実際には、お腹が大きくなってきた体で上の子の世話をするのは本当に大変ですし、
退院してすぐに赤ちゃんのお世話と上の子の対応に追われて、
「一日が終わる頃にはもうぐったり…」というお母さんの姿を、私は何度も見てきました。
「上の子が寂しい思いをしないように」
「うえの子ほいく®」は、そんな思いから生まれた保育プランです。
これは、赤ちゃんのためだけではなく、上のお子さんの“心”を大切にするための預かりです。
いつもママを独り占めしていた子が、急に「赤ちゃんのお兄ちゃん・お姉ちゃん」になって、
ママは赤ちゃんのお世話で手いっぱい…
そんな日々の中で、寂しい気持ちを抱えたままがんばる子どもたちが、どれだけ多いことか。
私たちは、そんな上のお子さんにとって「安心できる場所」になりたいのです。
園ではお友だちとたくさん遊び、おいしいごはんを食べて、先生たちにたっぷり甘えられる。
そして帰ってきたら、「きょうはこんなことしたよ!」とニコニコでお話ししてくれる。
それは、赤ちゃんに手いっぱいのお母さんにとっても、ホッとする時間になるはずです。
見通しが立つ安心と、てぶらで通える身軽さを
「うえの子ほいく®」は、いちりんなごや園でお預かりしています。
予め利用枠を確保しており、行政の産前産後保育よりも見通しを立てやすいのが特長です。
そして「てぶらほいく®」の導入により、
登園の際の荷物もいりません。
お昼寝布団も園内服も、すべてこちらでご用意しています。
お母さんが少しでも身軽に、気軽に、安心して預けられるように。
その仕組みも、私たちの大切なこだわりです。
妊娠・出産は、とても尊くて、でもとても大変な出来事です。
上の子の「さびしい」が、誰にも気づかれないまま蓄積されてしまわないように。
そして、お母さんが「たすけて」と言える場所であるように。
「うえの子ほいく®」は、そんな想いを込めてつくったサービスです。
どんな些細なことでも構いません。ぜひ一度、ご相談ください。
見学やお問い合わせも、いつでもお待ちしています。
あなたの大切な妊娠・出産の時間に、私たちがそっと寄り添えたら幸いです。
代表 美辺