よくある質問
はないとのご利用について
詳しくはこちらのBlogをご覧ください。
お預かりについて月齢が小さなお子様はこちらをご覧ください。
10:00~14:30の間でご希望の時間を電話かLINEからお伝えください!
見学も予約制となっておりますので一度ご連絡をお願い致します。
詳しくはこちらのBlogをご覧ください。
0~2歳児についてのみ、月極利用をご希望の場合に以下の2通りの方法がございます。
①長期的な月極保育のご利用
「みなもり なごや園」:託児所はないとの同ビル4階にある名古屋市の認可の小規模保育施設です。
お申込はお住いの区役所での手続きとなります。詳細はこちらをご覧ください。
「いちりん なごや園」:託児所はないとと同フロア(3階)にある企業主導型保育施設です。
お申し込みは園に直接していただきます。詳細はこちらをご覧ください。
②求職中や産前産後、パート勤務での短期間・短時間の月極利用
月16日以上のご利用で定額の月極料金をご用意しております。
・通常利用:37,000円/月
・産前産後利用:30,000円/月
どちらの園も託児所はないとと同ビル内の名古屋駅から徒歩圏内に位置しております。ご希望の園やご利用期間、ご家庭のご事情に応じた最適なプランをご案内させていただきますので、まずはお気軽に詳細をお知らせくださいませ。
詳しくはこちらのBlogをご覧ください。
10:30~10:45 (朝の活動のため)
11:15~12:15 (ランチのため)
14:15~14:45 (おやつのため)
ご理解・ご協力をお願いいたします。
初回利用の際は、お子様の保険証と医療証のコピーをいただき、初回資料の記入をお願いしております。当日お急ぎの方は、事前にご来園いただき手続きだけ行っていただくことも可能です。
また、マイページより事前に初回手続きの一部を行なっていただくことが可能です。
ログイン方法については、ご予約いただきました方のみにメールあるいはLINEにてお伝えしております。ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
ご予約について
先着順でのご案内となりますので、予約希望日時が決まりましたらお早めにご連絡ください。
料金など、詳細はこちらをご確認ください。
予約時間を過ぎてお迎えに来られた場合、予約時間よりも遅れた時間については当日手数料が発生いたします。
なお、2時間以上お迎えが遅れた場合については、全ての利用時間について当日手数料の対象となります。お時間に余裕をもったご予約をお願いいたします。
詳細はこちら
なお、お預かりの途中で授乳に来ていただくことも可能です。
■️前日15時まで
特にキャンセル料は発生しません。
■前日15時以降 (来所時の発熱の場合も同様です)️
キャンセル料は、3,300円です。
ただし、チケットご購入の方のみ1,100円がキャンセル料となります。
詳しくはキャンセルについてをご確認ください。
料金・お支払いについて
各種クレジットカード( VISA・MasterCard・JCB・AMERICAN EXPRESS ・Diners Club・Discover)、電子マネー及びQRコード(QUICPay・ID・Apple Pay・交通系電子マネー・UnionPay・PayPay・COIN+・d払い・auPAY・楽天Pay・smart code・WeChat Pay・J-Coin Pay) がご利用いただけます。なお、交通系電子マネーPiTaPaはご利用いただけません。ご了承ください。
決済方法は今後も追加予定です。
持ち物について
初回のみ、お子様の保険証、乳児医療証のご持参をお願いいたします。
詳細はこちらをご覧ください。
ただし、夕食提供できない日に夕食をご希望されている場合は、お弁当のご用意をお願いしております。
なお、お子さまの生年月日等申告いただいた内容に誤りがあることが判明した場合、今後はご利用をお断りさせていただきます。予めご了承ください。
食事や授乳について
詳細はこちらをご覧ください。
詳細はこちらをご覧ください。
インスタグラムでも紹介していますのでぜひご覧ください!
冷凍母乳持ち込みについてはこちらのblogをご確認ください。
園内に授乳室もご用意いたしておりますので、予約時間より早めにご来園いただき、授乳室で授乳をしていただくことが可能です。
託児中に授乳のためご来園いただくことも可能です!ご希望に合わせてぜひご利用ください。
10:00からのフルーツタイムによる対応が可能です(別途料金¥300/食)。
詳しくはこちら
ただし、安全性を鑑み、7:45までにご入室をいただき、かつ8時までに召し上がっていただける場合に限りご持参可能です。
保育について
料金についてはこちらをご確認ください。
お昼寝の場所に関しては、部屋を部分的に仕切り、お布団を敷いてお昼寝スペースとしています。一般的な保育園のように「お昼寝の時間」として設けていないため、完全に静かな環境ではない旨ご了承くださいませ。
提携について
その他
また、非常時に備え、毎月避難訓練も実施いたしております。
詳細はこちらをご覧くださいませ。
分量、飲ませ方、与薬時間、保存方法(常温、冷所など)等を詳細に記入し、お薬手帳や薬の説明書(医療機関名、処方医名、発行日、お子様の名前、薬名、用法、用量、注意事項・副作用などがわかるもの)を添付のうえ、看護師または保育士に直接お渡しください。
お預かりする薬は処方薬(内服薬・外用薬・アナフィラキシー補助治療剤(エピペン)に限らせていただきます。市販薬、座薬はお預かりできません。なお、看護師在籍時に限りインスリンペン型注入器(ノボペン))のお預かりも可能です。薬は1回分ずつにてご用意お願いいたします。
もしお預かり中に37.5℃以上の発熱や下痢、嘔吐が続いた場合は、緊急連絡先に連絡させていただきます。緊急を要すると判断した場合には、保護者の方の承諾をいただいた上で、当施設スタッフ同行のもと小児科等の医療施設を受診させていただきます。
安全な保育を実施するために、託児所内の保育士の判断により、状況に応じてはないとの基準よりさらに多く配置させていただく場合がございます。配置に応じた料金設定とさせていただいておりますので、2回目以降のお預かりご予約時に、ご料金の相談をさせていただきます。なお、手帳やお医者様の診断の有無に限りません(※2)
※1 3歳は10人に1人、1〜2歳児は3人に1人、0歳は1.5人に1人を配置。
※2 身体障害者手帳の他、特別児童扶養手当の受給者証や児童発達支援事業所等障害児支援サービスの受給者証を取得されている場合はご予約時にご相談ください。書類の写しをご提出いただくことで加配しても通常料金でお預かりできる場合がございます。
年一回の立ち入り調査を受け、国が定めた認可外保育施設指導監督基準をすべて満たす施設には、その旨の証明書が交付されます。託児所はないとは証明書が交付されており、名古屋市から安全性のお墨付きを得ておりますので安心してご利用ください!
その際、領収書再発行手数料として200円発生いたします。再発行はお支払い確認後の手配となりますので、予めご了承ください。
1階にエムテックのパーキング、隣にセブンイレブンがあります。
新幹線の駅がある太閤通口とは反対側の桜通口が最寄り出口となります。
新幹線側から1.3kmほどの距離があるため、タクシーが便利です。
Googleマップにも掲載しておりますので、ご参考になさってください。