
毎週金曜日に恒例になった、えのぐ教室! 毎回週替わりの作品を作って、帰りにお渡ししています。 10月はハロウィン特集で、こんな作品を作りました! 1週目は、「おばけ」 目は、保護者の方に書いていただこうと思い、書いていま… もっと読む »
This is the example custom post type
毎週金曜日に恒例になった、えのぐ教室! 毎回週替わりの作品を作って、帰りにお渡ししています。 10月はハロウィン特集で、こんな作品を作りました! 1週目は、「おばけ」 目は、保護者の方に書いていただこうと思い、書いていま… もっと読む »
こんにちは! 託児所はないとの美辺です。 お子様の英語教育、周りがどうしてるのかって、ちょっと気になりますよね・・・ しっかりおしゃべりができる前にやっていいの?とか。 そもそも必要なの?とか。 いつから始めればいいの?… もっと読む »
大人気のえのぐ教室が! 予約の集中を解消するため、毎週金曜日に日程が増えます! 日時:毎週金曜日! 参加条件:10:00~14:00(延長可、時間前後可)で託児をご利用される方。 対象:おおよそ1歳〜 参加費:通常の… もっと読む »
託児所はないと代表の美辺です。 名古屋市子ども・子育て支援センターの団体登録が9月7日付で完了しました! すでに活動は5月からしておりましたが、団体名は「子育て支援グループはないと」です。 活動としては、毎週月曜日に行っ… もっと読む »
産前産後休暇・育児休暇でいったん職場を離れるのは自然なこと。 でもいざ再就職となると、まだまだ様々な壁があるのが現状です。 総務省「就業構造基本調査」(2002年)によると、育児のため離職した女性のうち、半数以上の52…. もっと読む »
前回の続き。 そもそも、認可保育園と認可外保育園の一番の違いは補助金が入るか入らないかです。 保護者の方からいただく保育料だけで運営をしていかなければいけないのが認可外保育園です。 (一部、認可外でも補助金… もっと読む »
託児所はないと代表の美辺です。 前回に引き続き、語らせてください。 この写真は託児所はないとを立ち上げるときに、息子を預けられず、工事前の物件に一緒に来たときの写真です。 どこに壁を作るかなど、ガムテープを貼って、広さを… もっと読む »
託児所はないとが、なぜ一時お預かり専用か。 それには深い理由があります。 私は結婚して、監査法人を辞めて、非常勤で監査の仕事をしていました。 子供が産まれた後にそのお仕事を続けようと思ったとき、はじめに検討したのは認可保… もっと読む »
託児所はないとでは、お得な3時間チケットを販売しています。 枚数は4枚からで、なんと、有効期限は3ヶ月! 1ヶ月に1回ちょっと3時間ずつしか使わなくても、チケットが使えます! チケットを買うとこんな特典が! 1. ご利用… もっと読む »
代表の美辺です。 大人気の「えのぐ教室」! 毎週開催のお教室になりました! 当日は、お子様の手形あるいは足型を使って作った作品を、1点お持ち帰りいただきます。 日時:毎週金曜日 10:30~11:00 参加条件:10… もっと読む »